TeXの2段組で数式がはみ出てしまうときの対処法

$\TeX$ で2段組にすると多くの情報量を短いページに押し込めるので省エネでいいんですが, 長い数式を書こうとするとはみ出してしまうことが多々あります.

  • mathtoolscuted を読み込んで strip を使う.

普通の文章は2段組のままなのですが, strip で囲まれた部分だけ1段組になります.

  • そもそも twocolumn オプションを外して, multicol で普段の部分を2段組にした上で, 1段組にしたいところで multicol を外せばいい.

こちらの方が割と楽そうですし, strip 環境だといろいろ不具合が起こりがちらしいですが, こっちだと (まあ当然ですが) 起こりにくいようです. 次のリンクも参考にしてみてください.

tex.stackexchange.com

さて, 今回は数研の部誌なのですが, 人様に見せるのは pdf だけな上にコードを読むのは自分だけなので, 保守性など二の次です. とにかく速く正確に記事を編集する方が優先です*1. strip 環境を迷いなく選択しました. 正直 tcolorbox で作った proof 環境内で動くのか不安だった (これも multicol を捨てた大きな理由) ので, これが失敗したら後がなかったんですが, なんとか上手くいってくれました.

f:id:all_for_nothing:20190829153305p:plain

実はこの部分だけフォントサイズを small にしてあるんですよね (もちろんあとで normalsize に直しますが). 1段組だったらチョロっといけちゃうのに, 2段組にすると急に難易度が高くなるので大変です.

*1:美しさもこの中に入れるべきなんですが, 正直割とテキトーに作っても一般人はあまり気にしないので, とにかく締切に間に合わせることのほうが大事です.