2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『新・物理入門』の密かな改訂

密かな改訂 山本義隆『新・物理入門』は実は密かに改訂を行なっていたことをご存知でしょうか? このことは去年の夏に初めて気付いて仲間内で面白がって終わりだったのですが、どうやら誰も気付いていないようなのでトリビアとしてまとめておきます。 もしこ…

等加速度運動の公式とは何だったのか?

後輩が混乱していたので整理するために記事にしてまとめておきました。教育的になるよう丁寧に論じましたが、ある程度分かっている方は証明の部分だけ読んでいただいて構いません。 古典力学では, 粒子の位置を $\bm{r}(t)=(x(t),y(t),z(t))\in\R ^ 3$ とい…

Fermat の最終定理の同値な表現

Fermat は Diophantus『算術』の問2-8「平方数を二つの平方数に分けよ」に対して次のような注釈を与えました。 原文 (1670) これは中世ラテン語なので少し読みにくいのですが、文字に起こすと次の通りです。 Cvbum autem in duos cubos, aut quadratoquadrat…

平衡点のアナロジー

問題. (2005年 千葉医 5-3) 寿命が非常に長いほ乳類1種の個体群について, 1個体が1年間に産む子供の個体数(産子数)$B/N_t$ と, 1個体が1年間あたりに死亡する確率(死亡率)$D/N_t$ について, 個体数 $N_t$ との関係を調べたところ図2のような結果を得た. …

「思考吹入と所有者性」

経緯 昨日から、東京大学出版会から出ている「シリーズ精神医学の哲学」を息抜きに読んでいます。まだ第一巻『精神医学の科学と哲学』を読み始めたところなのですが、第二章「思考吹入と所有者性」で頭を悩ませた部分があったのでメモしておきます。 要約 こ…

賭けが成立する条件とは?

問. ゲームで賭けが成立するための条件は? 今ここで「賭け」を広く零和ゲームのことだとすると、将棋やオセロなどの二人零和有限確定完全情報ゲームは開始時に勝敗が決まっているから、選手に対しては賭けが成立しても、ゲームに対しては賭けが成立しないと…

読書録:『標準精神医学 第8版』

標準精神医学 第8版 (STANDARD TEXTBOOK)作者:尾崎 紀夫医学書院Amazon 実質2日ぐらいで読んでしまったので、これはラノベと言ってよいと思います。各論は概ね知っていたことを DSM-5 に沿って説明しているだけなので早く読めたというのもありますが、総論も…

「コードネーム」の必勝法

この前、友人が「コードネーム」というボードゲームを紹介してくれました。 hobbyjapan.games 非常に熱い闘いを繰り広げられて楽しかったのですが、このゲームは明らかに先手必勝です。 $$\def\arraystretch{1.5} \begin{array}{|c|c|c|c|c|} \hline 2 & 3 &…

「数字を増やす遊び」

はじめに この前あまりにも暇だったときに、ふと Wikipedia にもある「数字を増やす遊び」のことを思い出しました。私の地域では特に名前はなかったのですが、Wikipedia によれば「戦争」「割り箸」「マッチ」「プラフィン」「いちいち」「指殺し」、名前が…