東京大学言語学研究室の大学院博士課程の専門科目問題の 2019-3 は、モンゴ語のサンディ現象を出題したものです。この現象は Goldsmith (1976) により提唱された自律分節音韻論の文脈でよく登場するものであり、
- Odden, D. (2013). Introducing phonology (2nd ed.). Cambridge University Press. http://doi.org/10.1017/CBO9781139381727 の第 5.2.3 節 Mongo (pp. 133-135)
- Kennedy, R. (2016). Phonology: a coursebook. Cambridge University Press. https://doi.org/10.1017/CBO9781107110793 の第 9.9 節 Lomongo (pp. 254-256)
などの音韻論の教科書でも紹介されていますが、この問題ではさらにいくつかの動詞を差し替えて音調や接続法三人称単数否定形などを追加したデータを提示することにより、実はどちらの分析も不充分であったことがわかるようになっています。
間違いや不適切な点があれば、コメント欄やお問い合わせフォーム、Twitter の DM などでぜひご教示ください。
問題
次に例を挙げる言語は、母音 /a ɛ e i ɔ o u/ と、子音 /p t ts k b d dz g m n ɲ ŋ l f s w/ を持つ。母音および音節核の鼻音には音調があり、a を例に取ると á が高音調、a が低音調、â が下降音調を表す。形態素境界では母音や子音、音調のサンディ現象が見られる。動詞形態法は、人称を接頭辞、時制やモダリティ、否定を接尾辞または接頭辞で表す。例 1 から 11 は、この言語における動詞の命令形と、現在形の 1 人称単数から 3 人称複数までの形、および接続法 3 人称単数否定形である。これらの語形を形態素に分析し、各形態素の基本形を示した上で、どのように異形態と交替するかを記述しなさい。命令形には人称は標示されない。なお命令形を形成する接尾辞と現在形を形成する接尾辞は同音であるが、音調特性が異なる。
略号: 1: 1 人称; 2: 2 人称; 3: 3 人称; pl.: 複数; pr: 現在; sg.: 単数
番号 | 語義 | 命令 | 現在.1sg. | 2sg. | 3sg. | 1pl. | 2pl. | 3pl. | 接続法.3sg.否定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | ‘to hate’ | iná | ńdzina | wîna | îna | tswîna | dzwîna | bîna | áfîné |
2. | ‘to hide’ | ísa | ńdzísa | wísa | ísa | tswísa | dzwísa | bísa | áfíse |
3. | ‘to search’ | asá | ńdzasa | wâsa | âsa | tswâsa | dzwâsa | bâsa | áfâsé |
4. | ‘to see’ | ɛ́na | ńdzɛ́na | wɛ́na | ɛ́na | tswɛ́na | dzwɛ́na | bɛ́na | áfɛ́nɛ |
5. | ‘to drink’ | mɛlá | ḿmɛla | ɔ́mɛla | ámɛla | tɔ́mɛla | lɔ́mɛla | bámɛla | áfɔ́mɛlɛ́ |
6. | ‘to kiss’ | lɔ́ma | ńdɔ́ma | ɔ́lɔ́ma | álɔ́ma | tɔ́lɔ́ma | lɔ́lɔ́ma | bálɔ́ma | áfɔ́lɔ́mɛ |
7. | ‘to say’ | saŋgá | ńsaŋga | ósaŋga | ásaŋga | tósaŋga | lósaŋga | básaŋga | áfósaŋgé |
8. | ‘to work’ | kambá | ŋ́kamba | ókamba | ákamba | tókamba | lókamba | bákamba | áfókambé |
9. | ‘to wait’ | dzilá | ńdzila | ódzila | ádzila | tódzila | lódzila | bádzila | áfódzilé |
10. | ‘to dance’ | bína | ḿbína | óína | áína | tóína | lóína | báína | áfóíne |
11. | ‘to beget’ | bóta | ḿbóta | óóta | áóta | tóóta | lóóta | báóta | áfóóte |
解答例
与えられた語形は次のような形態素に分析できる。ただし、/N/ は後続する子音の調音位置に同化する音節主音的な鼻子音である。
基本形 | 異形態 | 意味・機能 |
---|---|---|
in | în | ‘to hate’ という意味を表す動詞 |
ís | ‘to hide’ という意味を表す動詞 | |
as | âs | ‘to search’ という意味を表す動詞 |
ɛ́n | ‘to see’ という意味を表す動詞 | |
mɛl | ‘to drink’ という意味を表す動詞 | |
lɔ́m | dɔ́m | ‘to kiss’ という意味を表す動詞 |
saŋg | ‘to say’ という意味を表す動詞 | |
kamb | ‘to work’ という意味を表す動詞 | |
dzil | ‘to wait’ という意味を表す動詞 | |
bín | ín | ‘to dance’ という意味を表す動詞 |
bót | ót | ‘to beget’ という意味を表す動詞 |
Ń- | ḿ- ń- ŋ́- ńdz- | 一人称単数を表す主格接頭辞 |
ó- | ɔ́- w- | 二人称単数を表す主格接頭辞 |
á- | ∅︎- | 三人称単数を表す主格接頭辞 |
tó- | tɔ́- tsw- | 一人称複数を表す主格接頭辞 |
ló- | lɔ́- dzw- | 二人称複数を表す主格接頭辞 |
bá- | b- | 三人称複数を表す主格接頭辞 |
-a | 現在時制を表す接尾辞 | |
-á | -a | 命令法を表す接尾辞 |
-é | -e -ɛ -ɛ́ | 接続法を表す接尾辞 |
fó- | f- fɔ́- | 否定を表す接頭辞 |
これらの形態素の基本形は、次のような音韻規則により異形態と交替する。
- 分節素のレベルで次のような規則が存在する。ただし、わたり音形成・母音削除・b削除の順番を逆転させることはできず、反給入 (counterfeeding) による音韻論的不透明性が生じている。
- 母音調和:[-高段性, -低段性] → [α前方舌根性] / {__C₀[-高段性, -低段性, α前方舌根性], [-高段性, -低段性, α前方舌根性]C₀__}
- 子音挿入:∅︎ → [+有声性, +遅延的開放性] / #[+鼻音性]__V
- 破擦音化:[+舌頂性] → [+遅延的開放性] / #__[-子音性, -音節性]
- 破裂音化:[+舌頂性] → [-共鳴性, -継続性] / [+鼻音性]__V
- わたり音形成:[+音節性, -低段性] → [-音節性] / #C__V
- 母音削除:[-高段性] → ∅︎ / __V
- b削除:[-共鳴性, +有声性, +唇音性] → ∅︎ / V__V
- 超分節素のレベルで次のような規則が存在する。ただし、母音が脱落してもそれに連結されていた音調は変化せず、後続する超分節素に再連結する。
- 「高音調も三度まで」:高 → 低 / 高高高__
Odden (2013)
- There is a vowel harmony process assimilating the closed vowel /o/ to the open vowel [ɔ] when the following syllable contains either of the open vowels [ɛ] or [ɔ], and
- the prefix for first-singular subject assimilates in place of articulation to the following consonant.
- (42) Consonant epenthesis ∅︎ → [-syl, -cons, -back] / [+nas] + __V
- (43) Vowel truncation [+low] → ∅︎ / __V
- (44) Glide formation [+round] → [-syl] / __V
- (45) Affrication [+cor] → [+del.rel] / __[-syl, +high]
- (47) Labial elision [+voice, +ant, -cor] → ∅︎ / V__V
Turning /l/ into an affricate seems strange from a functional perspective, but is explained by the fact that l was originally /d/, so this rule comes historically from the more natural change /t, d/ → [tˢ, dᶻ] / __i.
Kennedy (2016)
- Nasal Assimilation [+cons, +nas] → [α place] / __[+cons, α place]
- Vowel Harmony [+syll, -high, -low] → [-ATR] / __[+syll, -high, -low, -ATR]
- Glide formation [+syll, -low] → [-syll] / __[+syll]
- Vowel deletion [+syll] → ∅︎ / __[+syll]
- b-deletion /b/ → ∅︎ / [+syll]__[+syll]
- H → ∅︎ / H L __