2022-01-01から1年間の記事一覧

理論物理への道標 問題 1.1 (3) の誤り

『理論物理への道標』問題 1.1 (3) の解答には誤りがあります。 問題 1.1 地上から高さ $h_0$ のところから人が初速 $0$ で落下を開始し、高さが $\dfrac{1}{2}h_0$ になったとき、身につけていたパラシュートを開き、最後には、落下の速さが高さ $\dfrac{1}…

Twitter 読点主題構文

Twitter は文字数を 140 字に制限する不自由さを課すことによって、俳句や短歌のように、却って豊かな言語活動を生み出すに至ったと言えるでしょう。かなり前にこういう考察を書きました: all-for-nothing.com 「偉いので X した」構文はおそらく知名度が極…

Leipzig.js: ブラウザ上で言語学のグロスを実装する

ブラウザ上で言語学のグロスを実装するのは困難でしたが、Leipzig.js のおかげで非常に簡単に美しく表示できるようになりました。名前の由来はもちろん Leipzig Glossing Rules と JavaScript の拡張子 .js です。 Die Umgangssprache ist ein Teil des mens…

誑かしと戸惑い

そういう議論をするなかで、圏論の概念(私はほんの少ししか知らないが)は美しく、認知科学のモデルにも利用できたら面白そうだが、安易に利用できるとは言えない、という実感を持った。一方で、圏論を用いた認知の研究を研究会等で発表すると、近年の圏論…

sec, cosec, cot, crd, versin, haversin, exsec, ...

そのi鋭角の一方が $\theta$ である直角三角形i*1はすべて相似なので, 斜辺・対辺・隣辺のうち二つの辺の比は $\theta$ の関数として well-defined であり, その選び方は ${} _ {3}\mathrm{P} _ {2}=6$ 通りで $\sin$, $\cos$, $\tan$ の他に $\sec$, $\cose…

www の有無に関わらずアクセスできるようになりました

はてなブログが 2020/04/23 までサブドメインを付けることを要求していたことの名残りで、本日まで www.all-for-nothing.com だけでしか本ブログにアクセスできず、all-for-nothing.com からのリダイレクトを設定するのは面倒くさがっていました。 一般に「…

英文解体新書2 5.5 例題4 への補足: 相関型関係節構造

時間と懐にあまり余裕がなかったので遅くなってしまったのですが、ようやく北村 (2021) を買うことになりました。個人的な感想としては、ツイートですでに読んだことのある事項や文が多かったのですが、何と言ってもこのような本が一般書として売られたとい…