読書録:『自殺について 他四篇』

自殺について 他四篇 (岩波文庫)作者:ショウペンハウエル岩波書店Amazon ショーペンハウアーには全く興味がないのですが、薄い本は大好きなので図書館で早速読んでみました。ところが冒頭で旧約聖書も新約聖書も自殺を禁じるどころか否定すらしていないと述…

読書録:『自分を傷つけずにはいられない』

自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント作者:松本俊彦講談社Amazon 図書館でふと手に取った本でしたが、またまた名著を引き当ててしまいました。 刃物で自分の身体を傷つけるという方法による自傷(「切る」タイプの自傷)だけを取り上…

上位互換

定理1. 私の上位互換は存在しえない。 証明. 他者の存在は疑いうるが、私は思うので私の存在は絶対確実である。 定理2. 神は存在する。 証明. 神が存在しないと仮定すると存在するときよりも不完全になるが、神は完全なので矛盾する。ゆえに神は存在する。 …

やっぱり? やっぱし?

日本語同好会で次の質問が投稿されていました。 思っきしってどこの方言? 明白な事実は元の形が複合動詞「思い切り」だということです。これが「思いっき{り/し}」「思っき{り/し}」に変化するわけですが、ではなぜ「い」だけが削除された「思き{り/し}」が…

読書録:『居るのはつらいよ』

居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)作者:東畑 開人医学書院Amazon この本が出たのは2019年2月で当時から非常に話題になっていたことをいまだに覚えています。そして数日前まで買いそびれ続けていたのですが、ついに(…

Wiki に記事を書きました

ja.wikipedia.org 数年前から「誰か書いてくれないかな」とずっと思い続けていたのですが、結局これだけ流行しても誰一人として書いてくれなかったので、誤りを覚悟の上で執筆しました。ちなみに他言語版は、英語版はほとんど中身がなく、スペイン語版は少し…

一輪車や三輪車は自転車か?

一輪車:× 三輪車:○ 自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであ…

Straight Outta Compton 散乱

「Straight Outta Compton 散乱」って誰か絶対考えついてそう……と思ったらやっぱり既出でした。しかも Nature 誌の記事! www.nature.com

ロシア語のかんどころ

大昔にロシア語を勉強したときに躓いたポイントを書き出していたのを発見したのでまとめておきます。DeepL がロシア語に対応してるから要らない? まあそうお堅いことは言わずに…… キリル文字 だいぶ前の湧源の集まりで、先輩とひたすら徹底討論して「いかに…

不確定性の下での意思決定について

高校一年生のときに書いたメモを発見しました. もう経済学に興味がなくなってしまったので, 供養するために記事にしておきます. あまり参考にしないでください. 本稿は不確実性を孕んだ選択肢の中からリスクを考慮した上でどのように決断を下すべきか, とい…

読書録:『「若者」をやめて、「大人」を始める』

「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか?作者:熊代亨イースト・プレスAmazon この前図書館でふと運命的に見かけた本で、精神科医の熊代亨氏が執筆されたということで借りてみたのですが、非常に良い本でした。「本質情報」って…

音楽の無限性

Nirvana の未発表曲 Drowned In The Sun が新たに公開されたようです。 I've got my hands right now in every wound I’ve been here before but not with you I still got some pain but it’s over now The sun shines on you but I don’t know how I don't…

「かしら」

はじめてのジェンダー論 有斐閣ストゥディア作者:加藤秀一有斐閣Amazon 良い本でした。特に第1章で自分の考えていたことと一致した見解が示されていたのでホッとしました(ジェンダー論側からの裏付けが取れて安堵しています)。 ところで「かしら」が女性言…

接続詞の without

現代英文法のバイブルといえば Huddleston & Pullum (2002) ですが、第1章ではその特徴として次のようなものが挙げられています。 The reader will likewise find nothing of the traditional distinction between since as a preposition (I haven’t seen t…

「精神病は脳病である」?

ドイツの神経・精神医学者グリージンガー Griesinger は「精神病は脳病である」という言葉で有名ですが、本当にそう言ったのか検証することにしました。Griesinger, W. (1845). Die Pathologie und Therapie der psychischen Krankheiten. Krabbe. の冒頭で…

三重否定……?

Django Unchained (2012) の一シーンより: Dr. Schultz: He owns the fourth biggest cotton plantation in Mississippi, Candyland. Django: Candyland? Dr. Schultz: Oh, you’ve heard of it. Django: Ain’t no slave ain’t heard of Candyland. Django …

英検一級について

注意. これはただの呟きにすぎないものなので、あまりあてにしすぎないようお願いします。 英検は非常に人気の高い英語の試験だ。その中でも一級は大きな山として君臨し続けており、自分も受かる数年前までは最高峰の山だと思っていた。が、いざ受かってみる…

なぜ超能力は存在しないのか?

超能力が再現不可能ならば「能力」とは言えず、再現可能ならば科学的手法の対象になるので還元主義的にメカニズムが解明され、磁覚や映像記憶などと同等になるから。 磁覚や映像記憶は超能力的ではあるが超能力ではない。磁覚や映像記憶を超能力だと言い張る…

相対論と剛体

相対論では剛体が存在しないことがあまり有名ではなかったようなのですが、実はランダウのバコテン(場の古典論)の第3章§15にちゃんと記載があります。 古典力学では, 剛体, すなわち, いかなる条件のもとでも変形することのない物体という概念を導入するこ…

「英語は3語で伝わります」を3語で言うと?

Three words suffice. 野暮ですが、これは単なる言葉遊びではなく、よく使われる表現であることに注意してください。 It does not require a book. Three words suffice. Donald John Trump.— Norman Ornstein (@NormOrnstein) June 12, 2020 Three words su…

“定義文の involve”

性別違和・性別不合へ作者:克己, 針間緑風出版Amazon 性同一性障害(という名前はもう存在しないのですが)の分野における第一人者の針間克己氏が執筆されたこの一冊は、同性愛やトランスジェンダーと DSM や ICD の関係についての歴史的・政治的な経緯など…

『新・物理入門』の密かな改訂

密かな改訂 山本義隆『新・物理入門』は実は密かに改訂を行なっていたことをご存知でしょうか? このことは去年の夏に初めて気付いて仲間内で面白がって終わりだったのですが、どうやら誰も気付いていないようなのでトリビアとしてまとめておきます。 もしこ…

等加速度運動の公式とは何だったのか?

後輩が混乱していたので整理するために記事にしてまとめておきました。教育的になるよう丁寧に論じましたが、ある程度分かっている方は証明の部分だけ読んでいただいて構いません。 古典力学では, 粒子の位置を $\bm{r}(t)=(x(t),y(t),z(t))\in\R ^ 3$ とい…

Fermat の最終定理の同値な表現

Fermat は Diophantus『算術』の問2-8「平方数を二つの平方数に分けよ」に対して次のような注釈を与えました。 原文 (1670) これは中世ラテン語なので少し読みにくいのですが、文字に起こすと次の通りです。 Cvbum autem in duos cubos, aut quadratoquadrat…

平衡点のアナロジー

問題. (2005年 千葉医 5-3) 寿命が非常に長いほ乳類1種の個体群について, 1個体が1年間に産む子供の個体数(産子数)$B/N_t$ と, 1個体が1年間あたりに死亡する確率(死亡率)$D/N_t$ について, 個体数 $N_t$ との関係を調べたところ図2のような結果を得た. …

「思考吹入と所有者性」

経緯 昨日から、東京大学出版会から出ている「シリーズ精神医学の哲学」を息抜きに読んでいます。まだ第一巻『精神医学の科学と哲学』を読み始めたところなのですが、第二章「思考吹入と所有者性」で頭を悩ませた部分があったのでメモしておきます。 要約 こ…

賭けが成立する条件とは?

問. ゲームで賭けが成立するための条件は? 今ここで「賭け」を広く零和ゲームのことだとすると、将棋やオセロなどの二人零和有限確定完全情報ゲームは開始時に勝敗が決まっているから、選手に対しては賭けが成立しても、ゲームに対しては賭けが成立しないと…

読書録:『標準精神医学 第8版』

標準精神医学 第8版 (STANDARD TEXTBOOK)作者:尾崎 紀夫医学書院Amazon 実質2日ぐらいで読んでしまったので、これはラノベと言ってよいと思います。各論は概ね知っていたことを DSM-5 に沿って説明しているだけなので早く読めたというのもありますが、総論も…

「コードネーム」の必勝法

この前、友人が「コードネーム」というボードゲームを紹介してくれました。 hobbyjapan.games 非常に熱い闘いを繰り広げられて楽しかったのですが、このゲームは明らかに先手必勝です。 $$\def\arraystretch{1.5} \begin{array}{|c|c|c|c|c|} \hline 2 & 3 &…

「数字を増やす遊び」

はじめに この前あまりにも暇だったときに、ふと Wikipedia にもある「数字を増やす遊び」のことを思い出しました。私の地域では特に名前はなかったのですが、Wikipedia によれば「戦争」「割り箸」「マッチ」「プラフィン」「いちいち」「指殺し」、名前が…